TZR50R オーバーホール 腰下(分解編A)




エンジンの中で最も単純明快 2st50の腰下をOHしてきます。パートA(完結)

 



今度は フライホイール側
こっちは点火する時期や 発電 エンジン始動などをつかさどる機関。




モンキーとメガネに挟まれてるあの黒光するのはフライホイルプーラー TZR50系専用工具
これを使わないでクランクケースの間なんかにタイヤレバーつっこんで抉ろうとするとエラこっちゃなのだ
最初は硬いが ガツン という音とともに回り始めるはずだ



はずされたフライホイルと特殊工具
矢印の+ねじをショックドライバで緩めるとそのほかほとんどのものが取れてくる




とれてきたもの 皆エンジンをスタートさせるためだけに従事するパーツ
真ん中はわかりずらいがベアリング これらもアッシで保管したいね




うえ矢印のさす先にはフライホイルの位置を決めるキーが・・忘れるべからず
下はバランサ そのまま引きぬけるのでフライホイールとともに保管したい




こっちもはずすべきものはこのぐらいで終わり 中心にあるいかにもまわしてほしそうな+二つは割ってからとればいい てかベアリング交換するときでいい






次はとうとうクランクケース二つを締結している+ねじを緩めてく





締結してる+ねじは クランクケース内側で五つ 外側で六つ ネジはみんな同じ感じにみえる
内側のネジは深いところにあるので長いビットを調達してまわした方がいい ちなみに管理人は邪道なやり方したので書かないどく




ネジをすべて外したらこっち側を上にして割っていく







割れてくるクランクケース
軽くプラハンかなんかで叩いてやると楽に割れてくる





お目見えした変速機 TZRは六足?







シフトフォークガイドバーを両方引き抜く  ※写真は引き抜いた前後





シフトフォークをのけて シフトドラムを外す なんなくはずれる




そうしたらメイン カウンターを一緒にケースから引き抜く これもなんなくはずれる
しかし管理人は あれれれれ カウンター側圧入!?!?!?! とおもってしまった 
原因はドライブスプロケットを取り付ける外側に露出しているカウンターシャフトの末端が錆びてたり汚れていて抜けてこなかったのだ
  ちゃんと掃除してから抜けば心地よく抜ける
クランクシャフトはこちら側に圧入されてるのではずすにはクランクケースセパレータが必要 管理人はそのうちと思ってる。






これらがクランクケースをわって出てくる部品 大したことはないでしょ?






ちゃんと箱に入れて 本棚に保管 ミッチョンは悪ふざけ





[HOME]

inserted by FC2 system